BLOG
いぐち歯科クリニックブログ
歯科の専門性ってなんだ?
歯科医師を30年やってきて、沢山の歯科医師、研修医を見てきました
専門医や認定医を目指す者、跡継ぎになって開業医を目指す者
色々な方向を目指す物を見て来て思う事!
歯科の専門性っているか?
勿論のこと、一つの事を深く勉強をする事は素晴らしい
自分もフェローであったり、教壇も取らせていただく身としては
好きな事を深堀することは、大事だと思う
でもね!例えば歯科矯正の専門であるとしても、虫歯や歯周病の知識も
治療の技術も無い。歯科矯正が終わって器具を外したら、虫歯だらけで
歯周病もひどい状態。その上、観血処置でも無いし、ワイヤー曲げて、歯を押さえつけているだけだし、何なら症例によっては口腔内スキャナー(カメラ)で写真撮るだけで
あとは業者が作ってくれるマウスピースはめるだけ。最近も大型詐欺でテレビを賑わしていましたね。
歯周病専門医って言っても、感染症である病気を手術で治せるなんて
思っている専門医はいないでしょうね?新型コロナを、肺を執って治せるなんて人は
いないだろうから。結局ン所、歯科衛生士さんの口腔清掃と患者さんの毎日のプラークコントロールしかない。小児歯科にしても、治療法自体は他科からの受け売りであったり
重度の先天性疾患のコントロールは口腔外科か医科の下で、行っているケースが多い。
根管治療の専門医って、昔は顕微鏡使ったら治るみたいな時代あったけど、
倍率上げて視たところで、細菌視えるわけじゃないし、ましてや今なんて
保険に導入されてるから、症例数こなしてる、一般医の方が上手いかもしれない。
インプラント専門医で、1年間で3000本の実績!
な~んて!ウチのクリニックで毎日100人以上の患者さんが来ても、親知らずと
矯正の為の抜歯依頼抜いたら、年間300本も抜かないよ(正確にデータ出してないけど)
その殆ども高齢者の方の抜歯だけど!
どんだけ抜いたら3000本インプラントするんだ?
歯科補綴専門医なんて科学と呼べない大工仕事!そのほとんどが技工士任せの
他人のふんどし!
まあ何を言いたいかっていうと、専門性って名の下に、全体の研鑽を積まなかったり
不必要な偏りのある治療になってないかと思うことが有る。
全ての専門医や認定医がそうであるとは思っていませんし、一般医であっても研鑽を積まない歯医者もいる(自分も含めて)
殆どの歯科医師が開業医になるしか道がないのに(大病院が存在せずに、生涯勤務医をする受け皿が無い)。そんでもって、人の生死に直結することが無い治療なのに、専門の一つの事しか勉強しなかったら、3年もしたら勉強すること無くなっちゃうし、飽きちゃうだろうって思うんだけどな~?
自分が風邪ひいた時に、わざわざ呼吸器の専門医を探さないし、探すなら生命に関わるような病気の時だけだもんな。まあそれでも専門医好きの患者さんもいるからなぁ?
こんな事言ったら、炎上しそうだけど、ぶっちゃけ長く歯医者やってきて
どんだけ小さな口の中をできる事、出来ない事に分けるんだ?
当クリニックは地域中核の総合歯科医療センターを目指しております。
まあ、色んな歯医者見てきた感想です!(笑)